ニュース
2011年09月29日配信
BOM for Windows Ver.5.0では、製品のサポート期間につきまして、以下のポリシーとさせていただきますことをご案内いたします。
【製品の販売出荷停止日】
製品の販売終了日は、メジャーバージョンアップを行った後、1年以上を経過したのちとします。
製品の出荷停止日についてのアナウンスは、出荷停止日前に弊社Web上で行うこととします。
※「メジャーバージョンアップ」とは、製品のバージョンナンバー変更を伴うバージョンアップを指します。(Ver.4.0-->Ver.5.0等)
【製品の保守期間】
製品の保守期間は、出荷停止日を基準として、以下の通りとさせていただきます。
▽通常保守期間
製品の出荷停止日の翌日から3年間を通常保守期間とし、通常通りのインシデントサポートをご提供いたします。
▽限定保守期間
通常保守期間の終了日翌日から2年間を限定保守期間とし、限定的なインシデントサポートをご提供します。
限定保守期間中には、インシデントを使用したお問い合わせについて回答をお送りしますが、プログラムに不具合が発見された場合のパッチのリリースや、プログラムの修正及び改良は実施いたしません。
【保守期間終了後のインシデント製品の扱いについて】
限定保守期間の終了日翌日から、そのバージョンについてのインシデントサポートの受付を停止いたします。
限定保守期間終了後も、別途ご購入いただいているインシデントサポート製品の使用開始期限、及び、使用期限が残っている場合には、弊社がご用意するバージョンアップ製品のご購入にお使いいただくか、弊社製品で保守が継続中の製品のインシデントサポートにお使いいただけます。
2025年05月02日 | [影響なし] Apache Tomcat で確認された脆弱性の弊社製品への影響について (CVE-2025-31650、CVE-2025-31651) |
---|---|
2025年04月10日 | ゴールデンウィーク営業日のお知らせ |
2025年04月01日 | BOM for Windows Ver.8.0 SR2 リリースのご案内 |
2025年03月17日 | サーバー設定仕様書自動生成サービス「SSD-assistance」の機能強化した最新バージョンをローンチ |
2025年03月12日 | [影響なし] Apache Tomcat で確認された脆弱性の弊社製品への影響について (CVE-2025-24813) |
2025年02月17日 | サーバー設定仕様書自動生成サービス「SSD-assistance」の機能強化した最新バージョンをローンチ |
2024年12月19日 | [影響なし] Apache Tomcat で確認された脆弱性の弊社製品への影響について (CVE-2024-54677、CVE-2024-50379) |
2024年11月29日 | 年末年始営業日のお知らせ |
2024年11月19日 | [影響なし] Apache Tomcat で確認された複数の脆弱性の BOM 製品への影響について (CVE-2024-52316 他) |
2024年10月21日 | サーバー設定仕様書自動生成サービス「SSD-assistance」PoC プラン販売開始のお知らせ |