ニュース | SAY Technologies

BOM for Windows Ver.8.0 SR2 リリースのご案内

作成者: セイ・テクノロジーズ|2025/04/01 1:00:00

2025年4月1日
セイ・テクノロジーズ株式会社

BOM for Windows Ver.8.0 SR2 リリースのご案内

 セイ・テクノロジーズ株式会社は、自立分散型サーバー監視ソフト BOM for Windows の最新のサービスリリースである「BOM for Windows Ver.8.0 SR2」(以下、「BOM 8.0 SR2」) の販売を2025年4月1日から開始いたします。
 BOM 8.0 SR2は、現行の BOM for Windows Ver.8.0 (以下、「BOM 8.0」) 向けに提供した全てのアップデートモジュールおよび、利便性の向上と監視範囲の拡大を実現する機能拡張や新テンプレートを加えたバージョンです。
 4月1日以降にご注文いただくBOM 8.0は、すべてBOM 8.0 SR2としてのご提供となります。現在BOM 8.0をご利用中のお客様は、弊社ホームページより無償でバージョンアップインストーラをダウンロードいただけます。なお、BOM 8.0 SR2の製品体系および標準価格につきましては、従来のBOM 8.0と変更ございません。

 

■BOM for Windows Ver.8.0 SR2 の新機能・機能拡張(概要)

  •  Windows Server 2025に対応

    2024年11月にMicrosoft社よりリリースされたWindows Server 2025に対応し、新バージョンの監視環境でも安定した稼働状況の把握が可能となりました。

  • Microsoft MVP監修:Windows Update監視を強化

    WSUSが非推奨となったことを受け、SR2では「最後にインストールされた品質更新プログラムの経過日数」を監視できる機能を追加。更新状況を可視化し、企業のセキュリティポリシーに基づいた運用判断を支援します。

  •  Windows Server 2025向け新テンプレート

    新機能「OSConfig」と連動し、CISベンチマークに基づいた監査結果の出力や、非推奨機能の有効状態を監視可能なテンプレートを提供。セキュアなサーバー環境構築を支援します。

  •  Syslog受信機能の追加

    Linuxサーバーやネットワーク機器、サーバーハードウェア管理コントローラーなどから送信されるSyslogメッセージを受信・一元監視可能に。専用Syslogサーバー不要で、柔軟なログ監視環境を構築できます。

 

■BOM for Windows Ver.8.0 SR2 関連リンク

 

■ 提供開始
2025年4月1日

 

~お問い合わせ先~

セイ・テクノロジーズ株式会社 セールス・マーケティング部
TEL:03-5803-2461 FAX:03-5803-2463
E-Mail:sales@say-tech.co.jp
住所:〒112-0005 東京都文京区水道1-12-15 白鳥橋三笠ビル8階
URL:https://www.say-tech.co.jp