
セイ・テクノロジーズの運用管理ソリューション
~「Windowsの運用管理を快適にする10の裏ワザ/表ワザ」の徹底活用~
2021年08月17日配信
2023年12月13日更新
「Windowsの運用管理を快適にする10の裏ワザ/表ワザ (著:テクニカルライター 山市 良)」の「テクニック.2 - Windows Updateはお任せではなく、戦略的に」 (以下、テクニック.2) でご紹介したテクニックをより簡単に把握する方法をご紹介します。
テクニック.2 をまだ読まれていない方はこちら
🌏https://www2.say-tech.co.jp/special/ryo-yamaichi/tec-002
テクニック.2 の冒頭で山市 良氏が指摘するように、Windows 10になって、Windows Updateの仕組みは⼤幅に再設計され
、その影響は Windows Server にまで波及しています。Windows Update を戦略的に行うためには、適用状況を正確に把握することが必要です。そこで、テクニック.2 に沿って作成された自立分散型サーバー監視ソフト「BOM for Windows」の監視テンプレート「Windows Update 成否リスト取得監視テンプレート」と「Windows Update 未適用リスト取得監視テンプレート」をご紹介します。2つの監視テンプレートを組み合わせることで、Windows Update の適用状況を正確に把握し、Windows Update の戦略立案を支援します。
本テンプレートを利用すると、今までのWindows Update の適用成否の情報取得し、メール送信することができます。
Windows Update が失敗した場合は、エラーコードまで確認可能。
本テンプレートを利用すると、今後適用予定のWindows Update のリストを取得し、メール送信することができます。
2つの監視テンプレートを併用することで、Windows Update の履歴と予定を把握可能。
本機能は、BOM for Windows Ver.8.0 (BOM 8.0) と BOM for Windows Ver.7.0 (BOM 7.0) でご利用いただけます。BOM をお持ちでない場合は、30日間無償でご利用いただける評価版をダウンロードください。本テンプレートは評価版に同梱されています。
※ BOM 8.0 では「システム安定運用-セキュリティテンプレート」に含まれています。
BOM for Windows Ver.7.0 をお使いの方は、以下のリンクよりテンプレートをダウンロードして、ご利用ください。
🌏https://www.say-tech.co.jp/support/download/bom70/52690746805
Windows Update を戦略的に実施するうえで欠かせない存在として、Windows Server Update Services (WSUS) が挙げられます。山市氏が WSUS を安定的に運用するためのポイントをまとめた「WSUS 正常性監視のポイント Windows 10 時代の重要インフラ WSUS、安定運用の勘所」も是非ご覧ください。